【出前授業】屋久島町立一湊小学校、屋久島町立中央中学校
出前授業

11月30日にうなぎキャラバンを開催しました。開催地となったのは鹿児島県屋久島町です。屋久島は自然豊かな島で世界自然遺産にも登録されており、屋久島の川にはうなぎも生息しています。
今回のうなぎキャラバンは屋久島町立一湊小学校の全校生徒27名と、屋久島町立中央中学校の2年生53名の学生を対象に授業を開催しました。
教鞭を取って頂いたのは、当財団の研究プラットフォームに所属する金子名誉教授(東京大学)、黒木准教授(東京大学)に加え、屋久島でうなぎの生態調査を行っている熊井勇介さん(東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程)です。各先生が年齢の違う子供たちに対し、クイズ形式など工夫を交え分かりやすい授業を実施してくださいました。
また、うなぎキャラバンはコロナ禍のため対面授業ができていませんでしたが、本授業は財団設立後初の対面授業を実現することができました。